海外オンライン大学体験記

アメリカのオンライン大学であるUniversity of the peopleでの出来事について徒然なるままに書きます

ENGL 0101: ENGLISH COMPOSITION 1 UNIT 3: The Thesis and APA Citations

今週もなんっとか、ギリギリ間に合って課題を終えることができました。

今回はいつもと流れが違いました。

■いつもの流れ

リーディングアサインメント

ディスカッションフォーラム(投稿+評価)

ライティングアサインメント(投稿+評価)

ラーニングジャーナル(投稿)

セルフクイズ

 

■今回の流れ

ライティングアサインメントの投稿がなくなり、成績が評価されるクイズが追加

 

ざっくりシラバスを確認した感じだと、3ユニット毎にこういう流れになるようですね。

 

今週のリーディングアサインメントは、キューバもしくはハイチのショートストーリーでした。私はハイチを選んだのですが、物語は結構ダークです。私がそこから受け取ったメッセージは、「人間の本質は変わらない」です。語彙は以前にもましてハードでした。アメリカの普通のネイティブスピーカーが読むような内容だとは思うのですが、私には少々荷が重かったというのが率直な感想です。

ライティングの同僚評価が今週も返ってきました。今週も相変わらずひどい。3あるいは4センテンス書け、という指示があり、評価項目にもそれがあるわけです。当然書くわけです。評価者は何を勘違いしたのか、「彼は3センテンスしか書いていない」みたいな理由で評価を下げられてました。恐らく英文が読めていないか評価基準を理解していません。約55%の点数でした。今我慢するか、インストラクターに上申するか検討しています。科目落としそうなら抗議します。抗議の手続きや結果を載せるのもそれはそれで面白いと思いますし。

 

ディスカッション課題は、APAスタイルで引用と、パラフレーズ(言い換え)をしなさいという趣旨の課題でした。このやり方は、リーディング課題中に説明があった(オリエンテーションでも、今回も)のでみんなできるんだろうなぁと思ってたら、意外とみんなできてなくてびっくりでした。クォーテーションマークがなかったり、カンマやドットが抜けてたり位置が違ったり、そもそも独自の引用スタイルを築き上げている人も散見されました。

あくまでも現時点での感想です。英語力は他の学生と比較して有意に劣っていると感じますが、理解力や課題への実直な取り組みという観点からは遜色ないどころか優っていると感じます。これからも自分の相対的な強みを活かし、弱みを克服しつつ学生生活を送ろうと思います。来週もがんばるぞ!

現場からは以上です。

追記:ディスカッションフォーラムの書き込み数推移 unit1 130台 unit2 70台 unit3 60台