海外オンライン大学体験記

アメリカのオンライン大学であるUniversity of the peopleでの出来事について徒然なるままに書きます

UNIV 1001C Online Education Strategies UNIT 8: Developing Personal and Academic Goals

 今週は「個人及び学術的な目標を定める」ということで、かの有名な「7つの習慣」の概要がリーディング課題として出ています。読み進めたばかりですが正直読みやすいです。なぜなら、若かりし頃に日本語版ですが何度か通読しているためです。背景知識って大事だなぁと痛感しているところです。個人的に面白かったのが、日本語版で7つ目の習慣に「刃を研ぐ」みたいなのがあり英語を日本人にわかりやすいようにするための意訳だろうなぁと当時読んでいたのですが・・・sharpen the sawということでほぼ直訳。謎の感動を覚えました。あと余談ですが、先週のReading Assignmentが週の最終日ぐらいに「突然」変わりました。これは文字通りの意味です。基本的な内容は変わらないしほぼみんな課題を終えてたと思われるので大勢に影響はないのですが、復習効果も落ちるので事前にアナウンス等がほしかったところです。まだURL等保存してなかったし。まぁただここらへんは、インストラクターの裁量を越えていて大学のシステム・仕組み的な話だと思うので講義するなら管理サイドへが妥当でしょうが、前述の通り今回に関しては影響はほぼなかったのでスルーです。

 

 現在UNIT8,つまり8週目ということで、来週はFinal Examです。今週、来週と試験に向けて総復習したりせんといかんので大忙しですが・・・お盆休暇で昨日から20日まで休みなので時間は潤沢にあります。今の所、最終試験でヘマさえしなければAかA-ぐらいは取れそうなので頑張らないといけませんね。Yammer等で情報収集した結果、まぁSelf-quiz等をしっかり復習してれば大丈夫だよみたいに書いてあったので信用しようと思いますが、最終成績に関わるのでそこは慎重に行こうと思います。

 

 同時並行的に、休暇で使える時間は英語学習にコミットしてます。以前よりは速く早くこなせるようになったとはいえ、まだまだ時間がかかる状況。その絶対時間を減らすための私の課題が「英語力」なのですからこれは当然の選択と考えます。魚をもらうか、魚を捕る方法を知るかみたいな話ですが、応急処置的な方法は極力取らずに永続的に効果のある方法を選択をしていきたいものですね。

 

 そして最後に。ちょっとここでは具体的に書けないのですが、一つ大きなポカをやらかしました。ただし今までの善行(?)が報われてお咎め無しという結果に。何事も真摯に取り組むことと、「相談」することが非常に大事ですね。

 

 休みも勉強に明け暮れる現場からは以上です。